<神秘的なことが大好きなくせに、全然神秘的でなく、
むしろ朽ちかけている日常を、落ちのないまま、徒然なるままに
書き留めた、やる気なさマンマンの不定期更新blog>
最近HMVで通販することが多くなって(というよりほとんどが通販)、レコード屋に足を運んでCDを買うことがとんと少なくなった。
どのレコード屋も割引を設定していて、HMVはCDを3枚買うと安くなったりする。
で、2枚までは見つかるけど3枚目が見つからない時がある。
そんなときはナクソスのCDを3枚目に選ぶことがある。
ナクソスは安いので、1枚多く買ってもナクソスのCD1枚の値段が追加されても割引額がそれを上回ることがあるのだ。
今回スポットが当てられたのは、リゲティの弦楽四重奏曲第1番、第2番。
でも、リゲティなんて聴いたことがない。
届いたCDの帯の裏面を見ると、
【よく「猟奇的」と評されるリゲティの音楽】とある。
え?「猟奇的」な音楽なんか求めてないんだけど・・・。
実際聴いてみると・・・なんか頭が痛くなりそう。
リゲティおそるべし、といったところでしょうか^^;
おなじみチキンラーメン。
TVでお湯の代わりにトマトジュースを使ってチキンラーメンを作ると、
チキンラーメンに最初から味付けしてある、鶏がらスープの味と、
トマトの味が合わさって、意外においしいとやっていた。
出演者の中に「めざましTV」でおなじみの大塚さんもいて、うまいうまいと食べていた。ほかの出演者もうまいうまいと食べていた。
それを見て、僕も食べてみたいと思っていた。
で、実際に作ってみた。
お湯の代わりにトマトジュースを電気ケトルであたためていた。
ケトルの容量は2リットル。
トマトジュースはその半分くらい。
にもかかわらず、沸騰直前になったら、ケトルからトマトジュースが噴出してそこらじゅうが真っ赤に!まるで、血の海。
血の海を掃除してる間、とりあえず沸騰したトマトジュースをチキンラーメンが入ったラーメン鉢に。
ケトルの中は、洗っても汚れが落ちず、赤くなってしまった。変色してしまったのだろうか?
キッチンやら床やらケトルの外側をきれいにするのに時間がかかったし、
さらに、食べるとまずい!これが。
苦労して作ったのにもかかわらず、全然おいしくない。
全部トマトジュースにしたのが悪かったのだろうか、やはり半分くらいはお湯のままにしたほうがよかったのだろうか?
くやしいので、もう一回だけチャレンジしたい。
しかし、トマトジュースはどうやってあたためればいいのか。
また噴出さないだろうか・・・。