<神秘的なことが大好きなくせに、全然神秘的でなく、
むしろ朽ちかけている日常を、落ちのないまま、徒然なるままに
書き留めた、やる気なさマンマンの不定期更新blog>
いまから7年前になるが、僕が石川県にいたときにオーケストラ・アンサンブル金沢を聴きに石川県立音楽堂コンサートホールへ行ったことがあります。こちらの7番目の記事
高所恐怖症のために席を換えてもらったことがあります。
で、今回(9/23)のウィーン・フィルですが、僕が持っていたのは【RB11】という席。
「RBということな2列目だからなんとかなるだろう」
これが甘かった!
なんと【RA】という列は【RA9】までしかなく、【RB9】からは最前列になってしまう!
しかも通路側の【RB9】にはすでに着物の女性が座っていて、その前を通らなければいけない。右側には手すりはあるもののまさに断崖絶壁で、たかだか通路側から3つ目の【RB11】に行けない。普通の人にしてみれば不思議なのだろうが、これがなかなかどうして行けないのだ。
後から来る人に、事情を話して席を換わってもらおうとするのだが、なぜかみんな「お連れ」のため、1席だけでは換わってもらえない。
開演時間は迫ってくるは、汗びっしょりになるは、もうこうなったら裏の通路で聴くしかないかな、と覚悟を決めたら、他のお客さんがホールの座席係に声をかけてくださって、なんとか空いてる席を用意してくれた。
しかし、いい席があるはずもなく「今日はほぼ完売だから」と用意してくれたのは1階の右隅。それも急遽設置した補助席らしい。
座席係の人には大感謝です。本当にありがとう!
でも、演奏がよかっただけにちょっと残念。それでもすばらしい演奏は十分に堪能できました。舞台は見づらかったけど、それだけに感動はひとしお。
演奏の感想はこちら。
やっぱ実演?
9/9 ついにビートルズのCDがリマスターされた!
ビートルズの曲がCD化された以来のまさに20年以上のビッグニュース!
さらに今回はモノラルボックスも限定で同時発売!
もちろん予約したので、9日に入手!
それも予約したのは1ヶ月以上も前。
今日は勤務時間が終わると即効で帰って楽しんでいます。
こんなうれしいことはない。
でも、HMVの過剰包装なんとかならんか・・・。