<神秘的なことが大好きなくせに、全然神秘的でなく、
むしろ朽ちかけている日常を、落ちのないまま、徒然なるままに
書き留めた、やる気なさマンマンの不定期更新blog>
「ウジャドの目」というのを知ってるだろうか?
古代エジプトの守り神、鷹の頭を持つホルス神
の目のことで、保護と安全のシンボル。邪悪なものから守ってくれるお守りとして、ツタンカーメンの黄金のマスクの目にも書かれている。
ずっとウジャトの目をあしらった小物をさがしていたんだけど、この前、エジプト展へ行ったときに、ウジャトの目のストラップをみつけたので、即購入。
その後ウジャトの目のネックレスも発見したんだけど、こちらはちょっと購入に思案中。
ネックレスを身につける習慣がないし、ちょっと高い^^;
神戸市立博物館の「大英博物館 ミイラと古代エジプト展」に行ってきました。
はじめは、4/29に行くつもりだったけど、なんやかんやで今日行ってきました。
10時過ぎに着くつもりがトロトロしてて、着いたのは11時。その時点で待ち時間が60分!
昔はミイラの研究をするのに包帯をはがしたりしてミイラを傷つけることもままあったようだけど、最近の技術はすごくて、CTスキャンのようなものにかけて、ミイラの中からその謎を解明でき、たとえば、死んだ年齢だとか、外からはわからない傷だとか、いろんなことがわかる。今回は3D画像を使って巧みに説明していて、それがメインだった。
行ってよかったと思う。
ちょっとしんどかったけどね^^;
で、4/28はまたまた伊丹スカイパークに行ってきた。
あそこってボーーーーーーーーッってできるんだよね、風きついけど^^;