<神秘的なことが大好きなくせに、全然神秘的でなく、
むしろ朽ちかけている日常を、落ちのないまま、徒然なるままに
書き留めた、やる気なさマンマンの不定期更新blog>
月食を見てた。
月が赤かった。思ったより明るかった。
日食みたいにダイアモンドリングみたいになるのかなと思ったんだけど・・・。
月はほぼ真上に出てたから、見るのに首は痛いは、目はまわるは・・・^^ゞ
月の下にオリオン座があったけど、
そのオリオン座の中で赤く輝いている星があって、
ベテルギウスって言います。
ひょっとしたら、いまごろは超新星爆発をしてるかもわからない。
地球まで距離があるので、爆発の影響はまだ届いてないかも知れない。
まだ爆発してないかも知れないけど^^ゞ
爆発してから地球で確認できるまでどれくらい時間がかかるのかな?
漢字で表わすと今日、京響?となる。
α-STATIONの京都市交響楽団のCMでよく使われているフレーズである。
今日(4/24)、京都市交響楽団を聴きに行ってきた。
マーラーとリストをやったのっだが、これがすごかった。
下野、京響、おそるべしである。
いや〜、今日の月はきれかった〜^^
仕事の帰りに車から夜空を見ると、三日月の上に星が2つ。
1つは金星で−月と金星が接近するのは1ヶ月に1回あるらしいのだが−、
今夜は金星の他に木星(らしい)も^^
金星の斜め上にぼんやりと光っているのが木星。
画像ではちょっと見難いかも知れないけど、肉眼でははっきり見えました^^
あぁ〜神秘的^^
(画像は拾い物)
LHCと言うのを知っていますか?
藤崎奈々子と山川恵理香がCMやってるコンビニコスメ・・・それはDHC。
はいはい、おいといて・・・。
LHCというのは、スイスとフランスの国境をまたいで地中奥深くに一周27キロという円形のトンネルを掘って、その中に陽子を光速に近い速度で飛ばして衝突させて、そのエネルギーでもって宇宙創世紀を再現させようとする加速器の一種である。
このLHCを使った実験が成功すると、「物質に質量があるのはなぜか」という僕らには至極当たり前な謎(笑)や、宇宙の2割を占める暗黒物質の謎といった現代物理学の謎が解明される可能性があるとか。
こういう話は大好きなので、とてもワクワクしているのだけど、宇宙創世紀の宇宙を生成する過程で、ブラックホールが出来てしまうかも知れない、そして地球がそのブラックホールに飲み込まれてしまう可能性があるらしい。
↑「Google」がLHCによって生成されたブラックホールに吸い込まれてる様を表した図。
で、その実験は9月10日に行われたのだが、実際は完成したLHCの中を問題なく陽子が飛ぶかどうかの実験をしたのであって、陽子同士の衝突をさせるのはまだ先のことらしい。
ところが、ブラックホールが生成され、地球が飲み込まれる可能性がある、という噂が広がり、しかもそう報道されたのを見て、地球が飲み込まれると思い込んでしまったインドの女の子がショックを受けて自殺してしまったからかわいそう。
当然真実をちゃんと確認せずに、そう思い込んでしまった女の子にも落ち度があったのだろうが、ちゃんと真実を報道しなかったマスコミにも責任はあるのでは?と思う。またマスコミの犠牲になったわけである。
かわいそう・・・。マスコミは猛省して謝罪してほしい。
先日、本を読む時間ができたので、数年前に買って以来いまだに読破してなかった、「エレガントな宇宙」を読むことにした。
宇宙論の最新理論、、「ひも理論」こそが宇宙を解明できる画期的な理論で、「ひも理論」とはどういうものかを説明した本。
トータル570ページを超える壮大な本である。
これを買ったときは除々に読んでいこうと意気揚々だったのだが、買って数年経つのに読破しなあかんでと思って、手に取るとなんと買って数年も経つのにまだ3分の1しか読んでいない!
で、読破しようとがんばったのだが、結局読破できなかった^^;
だって難しいんだもん
早々とあきらめそのときに一緒に買った図が多い、「ホーキング、未来を語る」を読むことにした。
この本は何度か読んだことはあるけど、やっぱむずかしい
欧州宇宙機関の、役目を終えた無人月探査機「スマート1」が、日本時間3日に月の南半球に衝突するらしい。
燃料が残り少なくなったため、月面に衝突させることになったらしいが、燃料を多めに残しておいて、地球へ帰還させて回収するという計画はなかったのだろうか?
要らなくなったら月へポイッか?宇宙を汚すことのはならないのか?それでいいのか?
月読が怒ってくるぞ!
ついに冥王星が惑星じゃなくなって、太陽系の惑星は8つになったようだ。
冥王星自身はそんなことはどこ吹く風で、太陽の周りを200年以上かけて回ることには変わらない。
地球でこんなに騒がれていることなんて知ったこっちゃないはず。
コリン・マシューズ作曲の「冥王星」入りの組曲「惑星」を収録したCDにプレミアがついてりして(笑)・・・つくかぁ!